23.06/18 畑作業
田植えが終わって、1日休んだ。
体調も、休んだ以上に回復している気がする。田んぼの作業は、楽しみながらも根詰め過ぎてたのかも知れない。
いずれにせよ畑に戻ってきた。
きゅうりの収穫が始まって、微小ながらも収入が出て来た。ナスとピーマンのトンネルを外して誘引をした。芽かきも含めた仕立てを、数日かけてゆっくりやろう。
23.06.19 ミニトマトの棚作り
昨日から2日がかりでミニトマトの棚を作った。ミニトマトは少し遠い畑で作っていて、なるべく放置したいので、一気に作業を進めたい。
2畝1組でアーチを組んで、きゅうり用のネットでソバージュ栽培風に仕立てる。

ネットに誘引して、下端の脇芽を欠く。自分は今回、下のオレンジの紐まで芽欠きをした。

通路と両サイドの下草を刈って、後は、草を刈った場所のカルチと防草シートの被覆で仕立ては一段落。収穫と管理だけで夏中利益を生んでくれる。

今日はここまで。防草シートは後日。
23.06.20 草刈り

刈払機での作業は好きなんだけど、機械の調子が悪いとツラい。大まか、やりたい所は済んだ。しかし、エンジントラブルで完全には終わらなかった。近い内メンテナンスしなきゃ。
きゅうり周辺、特に病気が出たので風通しを良くして回復を狙いたい。

プラス、石灰で病気を抑えられるか試してみようと思う。

23.06.21 田んぼの除草
田植えから日が経って除草の日程。と思って田んぼへ行ったが、水が無い。
田面がひび割れている。
取り敢えず、ポンプを使って水を入れた。徐々に水が入るが、ひびに染みて稲の植ってない所にまで水が廻ってしまう。こりゃ、もう少し本腰入れなきゃ、手に負えなくなりそうだ。
先ず、田の状況に合わせ、境に土手を作る。水の溜まりが良くなったのを確認して、以前から考えていた灌漑策を試した。

以前、掘りきれなく、ただの水溜りと化した井戸を利用して、水路を田んぼへ繋ぎ水を溜める計画。


水が繋がって、それらしくなったが、夕方見に行ったら水が抜けてしまっていた。今回は失敗。
次の手を考えよう。
23.06.25 ピーマンの誘引
かなり遅れてる感があるけど、やっとピーマン縛れた。
縛りながら、多少脇芽を取ったり、マルチの穴の雑草を取ったりして整えて行く。

もう、小さな実が生り始めている。急がねば。

コメント
Great info and straight to the point. I am not sure if this is actually the best
place to ask but do you guys have any thoughts on where to hire some professional writers?
Thx 🙂 Escape rooms